【6/13更新】体調不良時の受診について
- asanonaika
- 2022年1月5日
- 読了時間: 2分
更新日:4 日前

**********************************************
●体調不良時の受診の際は、事前のご連絡をお願いします。
(発熱の有無・自己検査・他所での結果に拘わらず事前連絡をお願いをしています)
●医療機関では新型コロナ感染症に限らず、基本的感染対策として
受診時のマスク着用が推奨されています。
来院時・診察時とも引き続き不織布マスクの着用をお願いします。
●感染症対策として、定期受診の患者様と時間帯・診察室を分けさせて頂いています。
待合室での待機はありません。感染対策を強化した診察室での診察になります。
●コロナ治療薬処方について、年齢・基礎疾患(持病)の有無などを勘案して判断・ご相談させて頂きます。
尚、65歳未満の持病の無い方は対症療法となることがほとんどです。
●お電話でのお問い合わせは診察時間内でお願いします。
■自己負担金のお支払いについて、現金のみの取り扱いになっています。
***********************************************
発熱の有無に関わらず体調不良時の患者様の診察について、流行の拡大防止のため、
ご来院の前に予め電話にて受け入れの可否やご来院の時間・診察時間帯をご相談させて頂いています。
(定期通院をされている方は先にフルネームでお名前をお申し出下さい)
発熱の有無など、大まかな症状についてお尋ねをします。
待合の混雑状況によって後刻の受診をお願いする場合があります。
定期受診のついでの場合でも状況によっては時間帯の変更をお願いする場合があります。
待合スペースに限りがありますので待機場所として自家用車でご来院頂けると助かります。
予めご連絡を頂いていない場合、待合の状況により院外での待機をお願いする場合があります。
お子様(未就学児)への診療について、基本的には内科医としての分をわきまえ、
専門疾患および緊急時の初期治療のみとさせて頂きます。
必要に応じて小児科専門医へのご紹介または受診のお勧めをさせて頂きます。
今後の感染症の流行状況や、国・自治体からの指示・要請で変更になる場合があります。
必要な情報は当院ホームページに掲載しますのでご確認下さい。
Comments