【6/17更新】体調不良時の受診についてのお願い
***********************************************
●来院時・診察時とも不織布マスクの着用をお願いします。
●感染症対策として、定期受診の患者様と時間帯・診察室を
分けさせて頂いています。
体調不良時の受診の際は、事前のご連絡をお願いします。
診察時間帯について、午前は11時30分頃~12時30分、
午後は17時頃~18時を想定しています。
●発熱の有無・症状・他所での検査結果に関わらず、事前のご連絡がない
場合は、待合の状況によっては院外での待機、または改めての受診を
お願いすることもあります。
●新型コロナウイルス感染症疑いに対してPCR検査は行っていません。
抗原検査(鼻咽頭拭い法)のみ、有症状時など必要に応じて行なっています。
(コロナ抗原検査のみ公費・自己負担無しとなります)
●必要時には精密検査・処置が可能な医療機関の受診をお勧め・ご紹介を
させて頂く場合があります。
(新型コロナウイルス感染症流行状況に伴い、国・自治体の方針・施策が
頻回に変更されています。ご了承下さい。)
***********************************************
コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、
発熱の有無に関わらず体調不良時の患者様の診察について、
流行の拡大防止のため、ご来院の前に予め電話にて受け入れの可否や
ご来院の時間・診察時間帯をご相談させて頂いています。
(定期通院をされている方は先にフルネームでお名前をお申し出下さい)
発熱の有無、大まかな症状、コロナワクチン接種歴についてお尋ねをします。
待合の混雑状況によって後刻の受診をお願いする場合があります。
定期受診のついでの場合でも状況によっては時間帯の変更を
お願いする場合があります。
診察時間帯について、午前は11時30分頃~12時30分、
午後は17時頃~18時を想定しています。
(今後、感染症の流行状況によっては時間帯の変更の可能性があります)
症状の有無に関わらず、来院時・診察時はマスクの着用をお願いします。
待合スペースに限りがありますので待機場所として自家用車でご来院下さい。
予めご連絡を頂いていない場合、待合の状況により院外での待機を
お願いする場合があります。
待合スペースの関係で時間帯の指定をさせて頂きますが、
診察時間の予約ではありません。ご来院の順番での対応になります。
新型コロナウイルス感染症疑いに対してPCR検査は行っていません。
抗原検査(鼻咽頭拭い法)のみ、有症状時など必要に応じて行なっています。
民間の検査所での自己採取(唾液採取や鼻腔拭い)では抗原検査・PCR検査とも
偽陰性になる可能性が高いと考えられます。
必要時にはPCR検査が可能な医療機関の受診をお勧めさせて頂く場合があります。
お子様(未就学児)への診療について、基本的には
内科医としての分をわきまえ、専門疾患および緊急時の
初期治療のみとさせて頂きます。
必要に応じて小児科専門医へのご紹介または
受診のお勧めをさせて頂きます。
★コロナウイルス感染症と確定診断された方と明らかな濃厚接触の可能性がある方
★風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている場合
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)
★強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
➡まず「新型コロナウイルス受診相談センター」にご相談下さい。
今後の感染症の流行状況や、国・自治体からの指示・要請で
変更になる場合があります。
必要な情報は当院ホームページに掲載しますのでご確認下さい。
●診察前に受付事務員または看護師が症状・経過などをお伺いします。
(発熱の有無、いつからどのような症状かなど)
●現時点では新型コロナウイルス感染に対してPCR検査は行っていません。
抗原検査のみ必要時に行なっています
●来院時・診察時とも不織布マスクを着用をお願いします。
●当院で受け入れが可能な状況であれば、お近くであっても自家用車で
ご来院して頂き、受付後お車で待機をお願いします。
●換気システムを強化し、換気を積極的に行なっていますので
ご協力下さい。空調の効きが悪くなっていますがご容赦下さい。
●手指衛生にご協力下さい。
●可能な限り、付添の方の同伴(院内への入館)はご遠慮下さい。
●感染防止のため、受付にアクリル製のシールドを設置しています。
場合によりゴーグル・フェイスシールド着用などの対応をさせて
頂く場合もあります。
●症状・経過により、対応医療機関の受診をお勧めさせて
頂く場合があります。
●「単なる風邪であること」や「コロナウイルス感染症でないこと」の
証明書・診断書発行のご希望には応じかねます。
残念ながら発熱や病状について自己申告にご協力頂けない事例が
散見されています。
当院では慢性疾患や免疫抑制状態の方が多数定期通院されています。
現状では定期通院の患者様を最優先とさせて頂きますのでご了承下さい。
【新型コロナウイルス受診相談センターの連絡先(24時間対応)】
適切な対応を行うために、次の一覧をご確認いただき、お住まいの市町村に対応した
連絡先へ問い合わせいただくよう、ご協力をお願いいたします。
なお、次の時間は留守番電話につながりますので、応答メッセージに従ってください。
岡山市保健所及び倉敷市保健所:平日の21時~9時及び土日祝日の17時~9時
その他の保健所:平日の17時~9時及び土日祝日
岡山市保健所
電話番号 086-803-1360
Fax番号 086-803-1337
所管の市町村・・・岡山市
倉敷市保健所
電話番号 086-434-9810
Fax番号 086-434-9805
所管の市町村・・・倉敷市
備前保健所
電話番号 086-272-3934
Fax番号 086-271-0317
所管の市町村・・・玉野市、瀬戸内市、吉備中央町
備前保健所東備支所
電話番号 0869-92-5180
Fax番号 0869-92-0100
所管の市町村・・・備前市、赤磐市、和気町
備中保健所
電話番号 086-434-7072(平日9~17時)
電話番号 086-434-7024(上記以外)
Fax番号 086-425-1941
所管の市町村・・・総社市、早島町